Ayakaの奇妙なもの探し
つい見逃してしまいそうな日々の生活の中の出来事から、何となく奇妙とか変とか思ったことを考え呟いています。
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
PROFILE
Author:Ayaka
奇妙なもの探しにようこそ♪
RSS
FC2Ad
CALENDER
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
やっぱロックだぜ!イエ~っ!
(09/28)
SunFire V20z設定メモ(4)
(06/05)
SunFire V20z設定メモ(3)
(06/02)
SunFire V20z設定メモ(2)
(06/02)
SunFire V20z設定メモ(1)
(06/01)
RECENT COMMENTS
Ayaka
(05/09)
saburo
(05/09)
Ayaka
(05/08)
saburo
(05/07)
Ayaka
(05/07)
saburo
(05/06)
saburo
(05/06)
RECENT TRACKBACKS
ブログで情報収集!Blog-Headline:住基ネット情報流出(ウィニー)北海道斜里町職員PCから
(03/29)
■□ Instant Note □■:ドコモダケ....ドコモだけ
(12/04)
RabbitPit:しまクリ三兄妹
(07/13)
猫暇ぶろぐ:ボーダフォンはノミじゃない? 「しまクリ三兄妹」
(07/04)
妄想きゃんねの備忘:国税庁、朝鮮商工連、五項目の合意(五箇条の御誓文)
(06/29)
ARCHIVES
2006年09月 (1)
2006年06月 (5)
2006年03月 (1)
2006年02月 (3)
2006年01月 (1)
2005年09月 (3)
2005年08月 (3)
2005年07月 (4)
2005年06月 (7)
2005年05月 (12)
2005年04月 (17)
2005年03月 (17)
2005年02月 (4)
CATEGORY
Solaris (7)
社会 (17)
政治 (28)
医療 (1)
男と女 (2)
宇宙 (5)
雑感 (18)
LINKS
管理人へのメッセージ送信フォーム
つれづれ
頭痛大学
Yahoo!Japan
Google
livedoor
mixi
FC2レンタルサーバー
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
やっぱロックだぜ!イエ~っ!
って最近のアメリカはロックに回帰する勢力でもあるらしい。
BSスターチャンネルで最近観た中でそんなのが二本あったよ。
ということで久しぶりに記事を書くことに。
いろいろとあったけどやっぱ言いたいことは言わないとね。
で、一つ目のロック回帰映画は『
スクール・オブ・ロック
』
友人が教師で、ある小学校に採用されたんだけど、
成り行きでその友人の代わりに教師として赴任しちゃった
ロッカーの話。
担任したクラスで最初はロックを小バカにしてた小学生達も、
ロックの魂の世界に惹かれ始め、結局クラスでバンドを組んで
コンクールに参加。
ストーリー展開は『天使にラブソングをII』にちょっと似てるけど、
面白さでは『スクール・オブ・ロック』だったかな。
あたし自身がフォークロックで育ってきたから、
というのもあるけどね。^^
ロックするぜ!!!
二つ目は『パパはロック・スター』
このタイトルの公式サイトは無いみたいだけど…、
ロックボーカリストだったダガーは、
20年以上前のある日いきなりステージでキレまくり、
その日以来ダガーの消息が判らなくなって解散した伝説の
ロックバンド「ロックトキシン」の話。
実はダガーは妻と子供二人を持つ銀行勤めのパパになっていた。
安定した生活が一番だと信じ、クビを何よりも恐れ、
子どもの非行に注意を払いながら堅い銀行で仕事をして
真面目に暮らす日々。
ロックスターだった事を隠して20年間家族と生きてきた。
そして子どもは大学進学。
入学金など教育費は多額だったが、
銀行のボーナスで何とかなるはずだった…。
しかしボーナスは安く、月給取りでは交渉の余地も無い。
上司は同情はしてくれても賞与があがるはずもなく、
これからも真面目にやってれば報われる。というばかり。
そこに、マスコミの「あの人は今…」シリーズで、
ロックトキシンの再結成の企画が舞い込んできた。
ギャラは復活ライブ一回で7万5千ドル。
銀行員とロックスターのギャップやロックの本音と社会の
建前とかの対比がおもしろい。
やっぱ親になるといろいろあるよね。w
ロックで地球を震わせるぜ!!!
スポンサーサイト
【2006/09/28 20:38】
雑感
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
スピードスケート
トリノオリンピックは夜遅くてなかなか見られないのが残念なのですが、
昨夜テレビを点けたらなんだか面白いスピードスケートの競技を
やっていました。
な・なに?この競技?
最初は奇妙にも思えたのですが、チームパシュートという名で、
3人でチームを組み、風圧のある先頭を入れ代わりながら長距離を競うスピードスケートということでした。
それにしてもまた選手の顔ぶれが凄いですね。
世界で一流と言われるスケート界の面々がチームを組んで競い合うのですから、こんな豪華な競技はありません。
結局は女子準々決勝まで見つづけてしまいました。
#男子の準々決勝は眠くて無理でした。^^;
それと、なんだか凄い!と思ったのが今夜の予定のスノーボードクロス。
絶対に見たいす!
【2006/02/16 20:52】
雑感
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
適性・適職
こんなんでましたけど。。。
にTBです。
適性・適職診断だとな。
こういうの、大好き。(笑)
ドメインは…、go.jp?
whoisで調べると
『内閣府 経済財政運営担当 産業・雇用担当 若者フォーラム』とな。
政府もこういうことしてるのかー、とか思いつつも早速やってみました。
http://www.neutra.go.jp/diagnosis/
============================
仕事
どんな仕事でもこなせるリーダータイプ
性格
いつも前向きのオールマイティ・タイプ
恋愛
恋より仕事で、チャンスを逃すタイプ
特に向いている職種は?
マスコミ関係全般、金融関係ならアナリストやファンドマネージャー、広告や出版の企画・営業、アパレル、化粧品、コンピュータのソフト関係の企画・マーケティング、金融関係ならファイナンシャルプランナー、飲食関係ならオーナーシェフやフードコーディネイターなど
攻守両方の個性をバランスよくもっています。
どちらかといえばオフェンス型
内向性(ディフェンス型)
4■■■■□
外向性(オフェンス型)
5■■■■■
どんな仕事でもこなせるリーダータイプ
人に言われなくても自分で仕事を見つけて、どんどん進めるリーダータイプです。あなた本人の好みは別として、職種、分野を問いません。大手の証券会社でも、地元の八百屋さんでも大丈夫。でも、せっかくポジティヴで素敵な性格をもらったのですから、大きな夢にチャレンジしてみてください。新しい分野の仕事、人前に出る仕事、自分で考えたり、企画する仕事などであなたの個性は活きるでしょう。逆に事務系や総務、人事、女性の場合は秘書、受付などのルーチンワークは向きません。どんな分野で自分を活かしたいかを決めて、納得いくまでチャレンジすれば、自然と道は開けてきます。自信をもって進んでください。
いつも前向きのオールマイティ・タイプ
いるんですね、こういう人物。考え方はポジティヴでいつも前向き。気配りができて、服装や身だしなみもちゃんとしてて、仕事も家事もばっちり。周囲ともうまく協調できるから人気もあるし、同僚には信頼され、部下や後輩から慕われて自然にリーダーになるタイプ。義理と人情をうまくコントロールできますから、どんな仕事でも問題なくこなし、社会的にも成功するでしょう。ただし、本人としては、そんなオリコウさん的な自分がときどきイヤになることがあります。仕事や家庭の環境に恵まれているときはまったく問題ないのですが、トラブルや障害に出会ったとき、あるいは病気などで低迷しているときは落ち込みやすいでしょう。社会に出るとわりと目立つタイプですから、一部の人達からイジメられることも。それはほとんどねたみから来るものですから、気にしないで。でも、いつもがんばり過ぎる傾向がありますから、時には親や親しい友人に弱音を吐いてもいいんですよ。
恋より仕事で、チャンスを逃すタイプ
前向きで仕事もできるから、恋にも積極的なはずなのに、意外とチャンスを逃すタイプ。恋と仕事を天秤にかけると、どうしても仕事をとってしまうでしょう。賢い人なので、見た目としてはスキがありません。女性の場合、同じ年代の男性たちはちょっとあなたを持て余すかも。女性のあなたから見ても、同世代の男性たちは幼稚に見えるかもしれません。大恋愛の末に超幸福な結婚を夢見るタイプ。理想が高すぎるなんて、言われてませんか。そこで登場するのが、年上の上司やまったく畑の違うアーティスト系の男性。相手にも配偶者や恋人がいたりとつらい恋愛になりかねないので要注意ですよ。男性の場合、勘のいい女性に早めに目を付けられ、できちゃった結婚をしてしまう場合も。まだ結婚をしていなければ、30歳くらいまでは独身をおすすめします。自分と世の中がしっかり見えてきたとき、女性も見えてくるからです。
============================
恋はチャンスを逃がす、など何で知ってるの?って感じです。(笑)
他にも結構当ってるかも。
外れかなと思うのは、ディフェンスは実は脇が甘いです。
人を見る目が無いのかどうか、最近も心から信じてる友人から
裏切られて泣いた泣いた。(笑)
本来はなかなか人を信じない臆病者だと思うのですが、
信じると決めた人に対してはとりあえずこっちから信じないと
信頼関係を育てられないと思い込んでいるのが仇になってます。
要するによく言えば純真で、現実的な指摘をするならお子様ってことですね。(笑)
【2005/09/13 17:40】
雑感
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
山の上の小学校
奇妙というと違うんだと思いますが、
夏休みに娘と標高881mに建つ小学校に行く機会がありました。
諏訪から伊那谷を天竜川に沿って下ったところにある、
長野県の松川町というところにある松川東小学校という学校なのですが、
伊那谷は両側を高い山に挟まれた典型的な河岸段丘の地形で、
小学校は天竜川から南アルプス方面に登って行きます。
クルマがすれ違えないほどの細い山道をクルマで20~30分も
登りつめるといきなり視界が開け、そこに忽然と大きな学校が
建ってるのには本当にビックリしました。
松川東小学校のホームページ
ホームページによると高台に位置するとありますけれども、
ここはどう見ても高台という地形じゃないです。
細い尾根の上の土地を平らにならして建てたって感じです。^^
正門から学校を見るとこんな感じ。
まぁ至って普通に学校ですよね。
それが、同じ場所で正門に背を向けて振り返ると
こんな景色が広がっています。
よくぞこんな場所にってなんだか感動しませんか。(笑)
正門前の道路も軽自動車がすれ違えるかどうかという微妙な幅しかなく、
ガードレールの先は断崖なんですよ。
そんな場所でプールもある本格的な学校があるのには本当に驚きました。
山の中なので集落は遠く、さぞかし通学は大変なんだろうなって
思いました。
正門に向かって右側には校章の石碑がありました。
そして、正門向かって左には校歌が刻まれた石碑。
この校歌の歌詞、凄く実感が湧きます。
#石碑に反射して見えてる景色にも注目です。
ひとしきり学校を見学させてもらい、
クルマに乗って道を下ろうとして100mも走ったところで、
野猿に遭遇してまたびっくり。(笑)
体長80cm位かな。ニホンザルなんでしょうね。
クルマの目の前を横断して行きました。
クルマを停めてサルの行った方を見ると猿のファミリーかな。
6匹ほどで戯れてましたです。お尻が妙にまっかっ赤。(笑)
娘もサルだー、サルだー、と大喜び。
よい夏休みの思い出になったね。^^
【2005/08/10 02:43】
雑感
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
忘れられない様に
更新が滞って久しい感じがします。(^^;
ここ数週間は休み無しで勤務していました。
東京の地震の時も会社にいて、
ドアの電気錠制御だけでなく入退管理まで行うための管理システムの
打ち合わせを業者さんとしていました。
平時は管理も大切ですけど、火災時など緊急時(有事)は速やかに
避難できることが最優先です。
緊急避難時に電気錠が解錠されないと命に関わりますから。
ちょうどそんな話を業者さんとしていたら、あの地震。
導入したばかりの入退管理システムを業者さんと共に本番試験するはめに
なりました。(^^;
ドア設置のために作業していた大工さんも、
「うおっ、こんな立派なビルでも凄く揺れるんだな!」と
びっくりしていました。(^^;
#免振システム(受動的振動吸収)や制振システム(能動的振動吸収)でも
#導入しているビルなら衝撃的な振動は随分緩和されますけどね。
とにかく、今回の地震で我が会社が入居するビルのエレベータも
ご多分に漏れずに緊急停止してしまいましたが、我が会社の電気錠は
速やかに開いてくれて、緊急避難試験はOKですね。(笑)
今回はありませんでしたが、地震で怖いのは地震の次に来る火災と停電です。
停電時は内側からノブを廻せば電気錠は機械的に開くそうです。
#停電時の外側のノブは機械的にロックが掛かっているそうです。
会社もどうやら個人情報保護の体制作りと運用の目処がたってきました。
ここのブログもこれからまた少なくとも週2~3回の更新ペースを
回復していきたいと思いますけれども、
ここ数ヶ月は私が家にいる時間が極端に少なくなってしまったため、
娘は見捨てられ不安が少し芽生えてしまった感じもして心配です。
娘の自立には親の愛情(愛情は甘やかしとは違います)がたくさん必要。
今まで居なくてごめん。また一緒にたくさん過ごそう。(笑)
【2005/07/25 16:34】
雑感
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2004 powered by
FC2
all rightsreserved.
blog designed by
L'Imagination
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。