Ayakaの奇妙なもの探し
つい見逃してしまいそうな日々の生活の中の出来事から、何となく奇妙とか変とか思ったことを考え呟いています。
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
PROFILE
Author:Ayaka
奇妙なもの探しにようこそ♪
RSS
FC2Ad
CALENDER
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
やっぱロックだぜ!イエ~っ!
(09/28)
SunFire V20z設定メモ(4)
(06/05)
SunFire V20z設定メモ(3)
(06/02)
SunFire V20z設定メモ(2)
(06/02)
SunFire V20z設定メモ(1)
(06/01)
RECENT COMMENTS
Ayaka
(05/09)
saburo
(05/09)
Ayaka
(05/08)
saburo
(05/07)
Ayaka
(05/07)
saburo
(05/06)
saburo
(05/06)
RECENT TRACKBACKS
ブログで情報収集!Blog-Headline:住基ネット情報流出(ウィニー)北海道斜里町職員PCから
(03/29)
■□ Instant Note □■:ドコモダケ....ドコモだけ
(12/04)
RabbitPit:しまクリ三兄妹
(07/13)
猫暇ぶろぐ:ボーダフォンはノミじゃない? 「しまクリ三兄妹」
(07/04)
妄想きゃんねの備忘:国税庁、朝鮮商工連、五項目の合意(五箇条の御誓文)
(06/29)
ARCHIVES
2006年09月 (1)
2006年06月 (5)
2006年03月 (1)
2006年02月 (3)
2006年01月 (1)
2005年09月 (3)
2005年08月 (3)
2005年07月 (4)
2005年06月 (7)
2005年05月 (12)
2005年04月 (17)
2005年03月 (17)
2005年02月 (4)
CATEGORY
Solaris (7)
社会 (17)
政治 (28)
医療 (1)
男と女 (2)
宇宙 (5)
雑感 (18)
LINKS
管理人へのメッセージ送信フォーム
つれづれ
頭痛大学
Yahoo!Japan
Google
livedoor
mixi
FC2レンタルサーバー
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
サラリーマン増税
個人所得課税のあり方をまとめた報告書を政府税制調査会が
正式発表したそうです。
<政府税調>サラリーマンにとって増税色の濃い報告書を発表
報道にもある通り、国(所得税)から地方(個人住民税)への
税源移譲の動きも絡んでいますが、今回の所得税増税は移譲後の
国税の補填にも見える気がします。
つまり移譲に名を借りてはいるものの、事実上は地方税増税が
この政府税制調査会の報告じゃないかと思います。
更に政府税制調査会の石会長は、
「この国を支えるには、サラリーマンに頑張ってもらうしかない
というメッセージを送りたい」
と発言して、就業者層の約8割を占めるサラリーマン層に
税負担を求めるのはやむを得ないとの考えを示したそうですが、
公平性を無視した乱暴な発言ではないでしょうか。
まずは、税源移譲ということに増税を絡めるのは
議論の論点をぼやかしてしまってフェアじゃないんじゃないかな。
そして、給与所得者を狙い撃ちにした増税は余りにも安易だし、
公平性に欠けるんじゃないかなということもあると思います。
財政再建は待ったなし。
『はい、左様で御座いますか。』
皆が公平感を持てる税制を作らない限り、
今後の財政危機は乗り越えられない。
(自営業者と給与所得者の)オールジャパンで
負担しないといけない。
『はい、左様で御座いますか。』
財政再建の雰囲気作りにも国は躍起になっているみたいですね。
国の借金、781兆円に=1人当たり612万円-04年度末
だけどね、このブログで前回記事にしたわいせつ教師に払っている
退職金は何とかして欲しい訳ですよ。
国だって例外ではありません。
国交省3事務所「作業服」と偽り公費でユニホーム購入
野球のユニフォームを組織ぐるみで税金で購入するなど言語道断です。
ちょっと探しただけでこうした報道がたくさん出てきます。
真面目に税金を払っているのが本当にばかばかしくなります。
財政再建のための増税は税金を不正に使用した公務員や
税金を無駄遣いした公務員に負担してもらうのが
よいのではないでしょうか。
それでも不足する部分を、公務員も含めて国民が公平に負担する。
それが、真面目に公務に励んでいる公務員の人や
国民に対して筋を通すことになるのではないでしょうか。
スポンサーサイト
【2005/06/24 17:12】
政治
|
TRACKBACK(4)
|
COMMENT(2)
|
<<
ひまわり6号運用開始
|
BLOG TOP
|
重い?軽い?丁度いい?
>>
この記事に対する
コメント
<「この国を支えるには、サラリーマンに頑張ってもらうしかない
というメッセージを送りたい」
と発言して、就業者層の約8割を占めるサラリーマン層に
税負担を求めるのはやむを得ないとの考えを示したそうですが、
公平性を無視した乱暴な発言ではないでしょうか。
そう言うことだと思います
はじめまして TBおくります
平和・自由・民主主義とインターネット
http://blog.goo.ne.jp/kouhei2_2005
【2005/06/24 23:38】 URL | kouhei #35Z5PB8o[
編集
]
TBとコメントもありがとうございました。
政府は誰しも人として平等に尊重する姿勢を
示すべきなのに、これからは民主の建前すら
崩壊していくのでしょうか。
【2005/06/25 03:35】
URL
| Ayaka #aPzWC/ww[
編集
]
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://wink2ayaka.blog5.fc2.com/tb.php/56-b0c5d0b6
■税制調査会「論点整理」どうしてサラリーマン増税と消費税の引き上げなんでしょうか。
年金財政のずさんな管理と無駄な公共工事。史上最高の利益を上げる大企業それでどうして消費税の引き上げなんでしょうか。少子高齢化、福祉の負担増?消費税の導入の時も言われた話。消費税の導入と同時に高額所得者と法人税率の引き下げがセットされました。これでは金持ち 平和・自由・民主主義とインターネット【2005/06/24 23:44】
サラリーマンは増税 を読んで…
Ayakaの奇妙なもの探しにトラックバック。更に政府税制調査会の石会長は、「この国を支えるには、サラリーマンに頑張ってもらうしかないというメッセージを送りたい」と発言して、就業者層の約8割を占めるサラリーマン層に税負担を求めるのはやむを得ないとの考えを示したそ 理系の左の目【2005/06/25 01:28】
国税庁、朝鮮商工連、五項目の合意(五箇条の御誓文)
23年前に当時の社会党衆議院議員が仲介をし、国税庁と総聯の傘下団体、在日朝鮮人商工連合会(朝鮮商工連)の間で取り交わされたとされる五項目の合意のことである。五項目とは 1) 朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する 2) 定期、定額の商工団 妄想きゃんねの備忘【2005/06/29 01:25】
-
管理人の承認後に表示されます【2007/08/22 04:46】
copyright © 2004 powered by
FC2
all rightsreserved.
blog designed by
L'Imagination
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。